INFORMATION

サテライトオフィスとレンタルオフィスとの違いは?様々な形態のオフィスとの違いを解説

「サテライトオフィスで働く」といった形態が徐々に知られるようになってきました。様々なメリットがある働き方であるため、サテライトオフィスでの契約を検討する企業は増えつつあります。

しかし、一方でサテライトオフィスに似た形態も多く、「結局他の形態と何が違うのか分からない」といった声も挙がっている状況です。実際、「レンタルオフィス」「シェアオフィス」「バーチャルオフィス」などがサテライトオフィスと混同されています。

サテライトオフィスの利用を検討するのであれば、他の形態との違いを明確に理解しておくことが重要です。

そこで、今回はサテライトオフィスと、レンタルオフィスをはじめとした他の形態との違いについて詳しく解説していきます。

 

サテライトオフィスの特徴

 

サテライトオフィスは、本社とは異なる場所に拠点を持つために設けるオフィスのことです。満員電車での移動負担を考慮して本社から離れた箇所に設けたり、地方在住の従業員のために設置することが多い傾向にあります。
サテライトオフィスのニーズが増えた背景には、「リモートワークの普及」があります。新型コロナウイルスの感染拡大がきっかけで、従業員の働く場所の縛りが少なくなりました。

一般的にはリモートワークとして自宅で働くケースが多いですが、その他の選択肢として「サテライトオフィス」が注目されるようになったのです。「自宅では集中ができない」といった従業員の課題と、「従業員の生産性・パフォーマンスを管理したい」という企業の課題を解決できる手段として、サテライトオフィスの導入を検討する企業も増えました。

また、サテライトオフィスは出勤時間や退勤時間の管理もしやすいため、人事の業務負担を軽減することにつながります。メリットが大きい形態の働き方であるといえるでしょう。

ちなみに、富士宮市ではサテライトオフィスの事業推進が活発化しています。「ビジネスに適したまち」として知られる富士宮市では、すでに環境の整ったサテライトオフィスが整備されている状況です。富士宮市への拠点設置や起業、新規事業を検討している場合は、ぜひサテライトオフィスの導入を検討してみてください。

なお、以下では、サテライトオフィスのメリット・デメリットについて詳しく触れているため、ぜひ合わせてご覧ください。

関連記事:サテライトオフィスとは?会社が利用するメリット・デメリットや現代で求められている理由

 

レンタルオフィスの特徴

 

レンタルオフィスは、小規模のオフィスをレンタルする形態のことです。レンタルオフィスとして個室を提供しているサービスと契約し、業務に必要な機材やデスク、チェアなどは個室内の専用のものを使用することができます。

主に2人から10人程度で利用することが多く、個人や数十人単位での大規模な利用は想定されていません。レンタルオフィスがおすすめのケースとしては、スタートアップでまだ十分な資金をかけられないときや、組織内で数人程度の部署単位で利用したいときなどです。広いオフィスは使用しないものの、チームで利用したいときには、レンタルオフィスがおすすめです。

ちなみに、レンタルオフィスのサービスによっては、サテライトオフィスとしての利用が認められている場合もあります。サテライトオフィスを検討している方は、ぜひ拠点を置きたいエリアのレンタルオフィスに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

 

シェアオフィスの特徴

 

シェアオフィスは、オフィスとして提供されている広いスペースを、他の利用者と共有する形態のオフィスです。デスクやチェア、コピー機、Wi-Fi設備などはすべて他の利用者とシェアするようなイメージで利用します。一般的なオフィスを借りる場合と比べ、敷金や礼金などが安価な点がメリットです。

シェアオフィスは個人単位で利用できることも多く、フリーランスや独立して間もない一人社長などの利用者が多い傾向にあります。

シェアオフィスを提供しているサービスで人数に制限がなければ、チームや団体で利用することも可能です。とはいえ、レンタルオフィスとは異なり、個室が設けられているわけではありません。社内の情報の取り扱いには十分に注意したうえでシェアオフィスを利用する必要があります。

 

バーチャルオフィスの特徴

 

バーチャルオフィスは、実際のオフィスを借りるわけではなく「住所のみ」「郵便受けのみ」などを利用できる形態のことです。作業スペースが不要であるものの、名刺やホームページに掲載するための住所を借りたいといった方向けのサービスです。例えば、個人事業主として開業し、自宅で業務をしているケースは少なくありません。

とはいえ、名刺やホームページに掲載する事業所の所在地を自宅の住所で公開してしまうと、プライバシーの観点から危険な可能性があります。また、取引先や顧客からの信頼性の観点からも不利となる可能性があります。自宅の住所よりも、オフィスやビジネスを展開するうえで知名度の高い地域であるほうが、事業主としてのイメージが高いのは事実です。

バーチャルオフィスは、そんな事業主のニーズに応えるためのサービスといえます。代表的なバーチャルオフィスでは、東京の丸の内や青山などの一等地の住所が借りられるサービスがあります。また、バーチャルオフィスのサービスによっては、お問い合わせなどの電話応対や荷物の預かりなどにも対応しているのが特徴です。

 

 

コワーキングスペースのほうがおすすめのケースもアリ

 

現代の新しい働き方スタイルとして、注目されているサテライトオフィスですが、実は「コワーキングスペース」といった選択肢もあります。サテライトオフィス同様に、オフィスとは異なる拠点が欲しい場合に便利です。ここからは、コワーキングスペースについて、詳しくご紹介します。

 

別の拠点が欲しい

 

コワーキングスペースがおすすめのケースとして、まず挙げられるのが「別の拠点が欲しい場合」です。現在、国内にはコワーキングスペースが増加しているため、都心部はもちろんのこと、地方にも拠点を設けやすくなっています。実際、地方でオープンしていることを強みとしているコワーキングスペースも増えていて、自然豊かな場所で作業ができることを謳っているスペースも少なくありません。

契約から利用までが非常にスムーズなうえに、ドロップイン(1日利用)であれば即日で利用も可能です。気軽に利用しやすいため、思い立った際にすぐに導入することができます。そのため、すぐに利用を開始したい方や、短期間だけお試しで利用してみたい方などにもおすすめです。

 

利用費用を抑えたい

 

「なるべく利用費用を抑えたい」「安価なスペースを活用したい」と考えている方には、コワーキングスペースの利用がおすすめです。コワーキングスペースは、敷金や礼金等が不要なケースがほとんどであり、月額の利用料のみで利用できる場合がほとんどです。(会員登録費用が別途かかるケース有り)

また、コワーキングスペースの多くは、時間単位で利用することも可能です。そのため、短時間しか利用しない場合には、時間に応じた分だけの費用のみがかかります。無駄のない最低限の利用料金だけで作業場所として使えるため、コストパフォーマンスの高いサービスといえるでしょう。

 

作業場所を確保したい

 

作業場所としてスペースを確保したいときには、コワーキングスペースがおすすめです。今回ご紹介したバーチャルオフィスは、住所利用や郵便受けのみの利用が基本です。そのため、作業場所として利用することはできません。一方のコワーキングスペースは作業場所として利用することがメインであるため、「自宅以外で仕事をする」「本社以外で作業する」といったケースで利用することが可能です。

 

ちなみに、富士宮市では唯一のコワーキングスペース「Connected Studio i/HUB」がオープンしています。自然豊かなエリアのコワーキングスペースであり、すでにフリーランスやスタートアップなど多くの利用者が見られます。

 

ビジネスの地域として注目されている富士宮市では、今後もコワーキングスペースの利用者が増える見込みです。「コワーキングスペースの利用が初めて」「起業を検討している段階で作業場所を探している」など、さまざまな方が利用していますので、ぜひ一度お気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

【Connected Studio i/HUB】

住所  :静岡県富士宮市大宮町31 澤田ビル1F/2F
営業時間:9:00~18:00(月額会員は24時間利用可能)
休業日 :土曜日・日曜日・祝日・その他
電話番号:0544-66-6880
公式HP :https://connectedstudioihub.com/access/

 

まとめ|サテライトオフィスは企業に注目された形態の働き方

 

今回は、サテライトオフィスと他の形態との違いについて解説しました。レンタルオフィスやシェアオフィス、バーチャルオフィスなど、サテライトオフィスと似た形態は多いです。しかし、サテライトオフィスは企業の利用が前提であり、本社とは異なる場所に拠点を設けたいときに利用することが基本です。そのため、個人の利用ができなかったり、住所のみ・郵便受けのみの利用が不可であるなど、他の形態との違いが多いです。

従業員の働き方について課題を感じている企業や、地方の人材確保に力を入れたいと考えている担当者の方は、ぜひサテライトオフィスの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

なお、サテライトオフィスだけではなく「コワーキングスペース」も選択肢として挙がることをぜひ覚えておきましょう。コストパフォーマンスや利便性の高さ、導入までの期間の短さなどはコワーキングスペースならではのメリットです。

まずは、自社の抱えている課題や、将来的に実現したいと考えている働き方についてきちんと明確にしたうえで、導入すべき働き方の形態について考えてみてください。

 

問合せ・申し込みはこちら

 

よく読まれている記事

サテライトオフィスの使い方|おすすめの活用方法や企業の導入事例を紹介